リースリットライフ in 大阪
三度目の更新です。
これは鹿之介が単独で行った時のものです。
2013.01.04に大阪にある某施設に行った際のものです。
この時は、早朝から駅に来た小さな娘を連れた母親が、歩行速度についていけず、泣き叫ぶわが子を
蹴り飛ばしていてどうしようもなかった。
それを見たホームレスが母親に喚き散らして、無茶苦茶な朝の始まりとなった。
気を取り直して撮影。
出発ですよリース!
うちのリースはいつもお留守番だったので、これが初の外出となります。
また、他者の行うリースリットライフでは電車、駅舎は常套手段ですが、うちは
コレが初になります。
大垣駅で乗り換え。
雪が降っていた模様。
米原も雪です。
酷い雪で、大垣〜米原間は道路も凍結しているようでした。
自動車の車間距離が面白いほど空いてる。
ここでリースの撮影をするべきでしたが、寒くてそれどころじゃない…。
駅舎内に退避してました。
大阪に到着後、日本橋に立ち寄ってわずかばかりの買い物をする。
そしてかつて立ち寄った阪急そばで昼食を取る。
まだやっていて良かったね。
相変わらずの、にしんそばを注文した。
で、あとはこうしてJR久米田駅から歩く。
18切符計画とは過酷なのだ。
陸橋上で撮影。
今回は撮影枚数が極端に少ないのだ。
中央公園というのがあるが、時間の関係で止めた。
金はあるので、新幹線を使えば良かったのだが、それでは旅の趣旨と反する。
18切符が余ったから使っているのに、新幹線は無いのだ。
到着。
撮影中にあまり綺麗じゃないオジサンとすれ違う。
これと俺とオジサンを纏めて撮影すれば、かなりシュールなものが出来ただろうに。
スタンドにて。
今気づいたのだが、靴のヒモが緩んでいる。
気づくのが遅すぎる…!
高いところに陣取ります。
下からいろいろな方に見上げられましたが、気にしてはいけません。
この時、なかなかの風が吹いていたのですが、さすがはリース。すばらしい安定感
で転ばずに撮影を終了しました。
屋外投票所。
車券購入はここがメインとなった。
中央付近に見える柵は、柵中央に大型ファンヒーターが据え付けられており、
オッサン達のケツを暖めていた。一基につき4名まで暖めることが出来る。
二機設置していたので、合計8人のケツを暖める事ができる。
貴重な化石燃料を使って、オッサンのケツを暖めるだけ(しかもそのオッサン達、
動かねぇ)なんて、なんて贅沢なんだ!!
メインスタンド
屋内投票所は喫煙可能になっているが、排煙がうまくいってないのか、すごくケム
くておられなかった。煙草を止めると耐えられないね。
この日はとても寒かった。
場内に雪がパラついたほど。
それ以前は持ち込み出来たのかよ。
恐ろしいな。
次に行ったら、リースリットの持込は禁止させていただきます。
とか出てたらおかしい。
米原駅で撮影。まだ雪が残っている。
リースの帰還。
お疲れ様でした!
中規模作戦1ページ目
中規模作戦2ページ目
トップページ