本坂トンネル、姫街道


2014年10月30日には以前に計画していた天龍二俣行きのサイクリングを敢行した。
当初の予定では、本坂トンネルを抜けて三ケ日〜細江を抜ければ到着なので、ざっと
二時間半ないし三時間で到着すると予想した。
これがおおきな間違いだった。
本坂トンネルに到着するのに一時間をかけてしまう。
道中の渋滞が大きく響いた。
この渋滞をやり過ごす方法はあったが、先が長いので無理をせず、車の後ろで待つ
事にした。チマチマ移動していたら、背後にシロバイがきていた。
ちょっとびっくりした。



嵩山(すせ)にて撮影。
これから本坂トンネルに入る。
トンネルまでは随分と坂が続き、自転車ではなかなか辛い。
多米トンネルより厳しい。



本坂トンネルを抜けて。
このトンネルの長いこと。
1.5k近くあるうえ、自転車道の幅が狭く、かつ所々が濡れているので
慎重に根気強く漕がないといけない。
急ぐと危ない。



とりあえずここで嬉野さんを出す。
人影は無いが撮影ポイントも無い。
リースリットライフの難しい所は、この二点が揃うのが重要。



誰が難の為に設置したのかイマイチ分からないベンチ?
物置台?



縦に撮影。
嬉野さんのスカートは扱いにくさがある。
めくれ上がりやすい。
っていうか、そういう構造かな。



こんな感じで撮影されていたのだ。



姫街道にて撮影。
このようにちょっと開けていて、商店街があるのは驚きだった。
俺はてっきり、鳳来線のように道があるだけだと思っていた。



交差点ではタクシーも呼べるよ。


2.気賀、天龍川

3.二俣城址その他

戻る