摩耶山 前編
ポートラインに乗って国際展示場まで行きます。
今回はその三号館で行われます。
写真左手の建屋でやります。人が多いので入りきれるか心配でした。
上の写真から正面を撮影。
人の多さは昨年の比じゃない。
カタログは入場時に購入する方式を採用しており、待機列にいる間は待つしかなかった。
来年はめろんブックスで事前に購入しておかねば。
さて摩耶山に来ます。
ここは摩耶ケーブル虹の駅。
向こうに見えるのは廃墟サイトで有名なものですな。
ケーブル駅からは歩いて行けそうで行けません。
行くと係員が飛んでくるそうです。やったら駄目よ。
廃ホテル 兵庫
で検索すると引っかかる。
しかし、摩耶遺跡とは…。
以下は摩耶ビューラインを使いながらの撮影。
風景を写しただけで、アヴリルは無いんだな。
摩耶山頂上にある掬星台。
日本三大夜景の一つをここから眺めることが出来ます。次回は安房守達と来れれば良いのですが、2016年10月現在では、
かなり難しい状態のようです。夜景でここからリースとアヴリルを撮影するのはかなわないのかもしれません。
大阪湾の方向を写してます。二回目同様、天候がよろしくない。
拡大撮影。
観光地に来た時の記念撮影みたいだけど、まあ、その通りで。
椅子に座らせる。
ここからゆったりと夜景が眺められるように出来ているのですよ。
神戸空港の方向を向く。
正面。
首から下がる、エステル・フリージアのネックレスが無理やり感を出している。
ちなみにこの撮影の後に、そのネックレスが撤去になった。
ネコ様出現。
どんな所にも現れて、癒しの空間を演出してくれるネコ様ですが、松本城の時と違って、
さっさとどっかに行きました。餌付けは禁止です。
アヴリルの撮影中に乗りに来てくれるといい撮影が出来たけど、そりゃ無理ってもんです。
展望台の食堂でビールとカツカレーを注文します。
カツカレーは本当に美味しいのでお勧めですよ。
続き
戻る