神戸かわさき造船これくしょん8 続き
また来ようね。
くまのんが停泊してます。
これぐぐると、今どこにいるのか表示されるのが面白いですね。
ああ、今は香港かって具合に。
三ノ宮駅到着。
怪しいオブジェが。みんな見るが素通りしていく。
私が撮影を始めると、他の方もスマホでパシャパシャ。
右ならえってやつですかね。
これで引き揚げにかかりますが、もう一か所寄る所が!
ここに来ないと、神戸に来た気がしません。
写真では分かりませんが、いつになく人が多かったです。
ハイキング、ビューライン、サイクリング。この嬉野さんの左側はそりゃもう人が多くて、ぬいの撮影どころじゃないです。
この私の右側でも老夫婦のハイキング客が休憩していて、爺さんはもう暑くて上を全部脱いじゃった。
みんな元気だ!
いつも行きは灘駅から坂バスを使い、帰りも灘か摩耶駅で降りるのですが、状況次第では市バスで三ノ宮駅まで戻ります。
今回の出動中止に至って、今後をどうするか検討した。
参謀長:
今回の神戸作戦が失敗となった件で、艦これを含む全作戦の終了が決定された。
諸君の忌憚のない意見が欲しい。
先任参謀:
神戸が駄目なら、舞鶴砲雷撃の作戦を進言します。長官も「提督ならば、一度は舞鶴砲雷撃に行きたい」とおっしゃっていたではありませんか?
長官、やらせてください。この為に小浜旅行が行われたのです。
鉄道参謀:
しかし舞鶴砲雷撃は小浜線でなく福知山線を使うと聞いている。
小浜線を使えば余計な日数が必要になる。
先任参謀:
福知山線は皆が使う。
つまり、沿線の宿泊施設はすべて取られてしまう。
日数がかかっても小浜線なら、敦賀、三方、小浜、高浜で宿の手配が出来る。
長官、舞鶴砲雷撃は勝算があります!
摩耶参謀:
長官、舞鶴もよろしいですが、今一度、神戸作戦を採用すべきかと。
我らは2以来、ずっと神戸のイベントに通い続けてきました。
もう一度、それが最後になるかもしれません。神戸を目指しましょう!
先任参謀:
無理やり応援をねじ込んだ今年でこのザマだ。
来年では盆休みの書入れ時はどうしようもないだろう。
摩耶参謀:
先任参謀がそんな弱気では困ります。
転進はいつでもできます。まずは神戸を突き進みましょう。
参謀長:
長官、いかがでしょうか?
舞鶴、神戸と積極的な作戦が企画されています。
今一度、やってみましょうか?
長官:
皆の意見も分かった。
来年度は両面作戦であたる。
コンコン
参謀長:
入れ!
通信兵:
ツイッターより入電です。大変な事になりました!
参謀長:
これは…!?
先任、大変な事になった。舞鶴砲雷撃が廃止になった。
先任参謀:
あんですと!?
鉄道参謀:
これでまた、丹後由良駅が遠くなってしまった…。
摩耶参謀:
やはり神戸オンリーですか。
長官、来年は必ずやります。どんな手を使ってでも、真夏の書入れ時でも構わず神戸に突き進みましょう!
長官:
今一度、神戸の作戦を敢行する。来年度もよろしく頼む。
これで本会議を終了とする。
参謀長:
参謀の諸君、ご苦労だった。
ってなもんです。
来年も頑張りましょう。
さあ、次回は問答無用で出動しましょう。
強引に休みを取る用事ってこれしかないのです。
年に一度ぐらい、思い通りにさせてくださいな。
もっとも今年の人手不足も、「アイツは嫌だ」とかいう、わがままが原因によるものなので本当は足りてました。
嫌になりますね。一日や二日、我慢してほしいですね。
チラシは大事です。
大切に保管しましょう。
なお、パンフレットは7、8がありません。
8はPDFで持っているのでコピー機を使ってみますか。
それでは神戸で会いましょう!
戻る
摩耶山へ戻る