榛名神社
2019年12月31日。
再び舞台は榛名山!
次は榛名神社に行きます。
何だか、年末はグンマーで過ごすのが当たり前になりそうな気配ですが、これで計画は打ち止めとなります。
冬の18切符計画も体力的に無理と判断したのもあります。
高崎からバスで向かいます。
途中でというか、麓に近い所で中国人の団体客が乗り込んできて驚きました。
どこから出てきたのだろうかと。
宿泊施設がそんな中途半端な所にあったんでしょうな。もしくは団体就職?研修制度とかいうやつ。
今だったら飛び上がって驚くかもしれません。
当時は武漢肺炎の情報が出回って無く、平和そのものでしたね。
ちなみにこの日から武漢閉鎖まで一か月切ってます。
いよいよ到着!
撮影ポイントがあるかどうか分かりませんが、いざ突入!!
風情のある石畳。
この雰囲気がいいですね。
ハケ、ブラシ。ハゲじゃない。
ハケ・ブラシの供養塔ですかね。
愛用していたのが壊れてしまった。そういうものを持って行くと良いですね。
良く分かりませんが、みんなここで撮影します。
真似します。
で、これで撮影ポイントは終了となりました。
後は参拝してお守りを買います。
帰る途中、ふとした脇から登る道を発見します。
地図には無いのですね。鳥居があって初めて気付きます。
とりあえず行きましょう。帰りのバスが来るまであと30分。
何か発見。
しかし、道は左下の物が続いており、そっちに進みます。
正直に言って進むかどうか考える道です。なかなか辛い道なので汗をかきます。
三越の艦これジャケットを脱いで肩にかけ、もう一方の手でスポーツバッグを持って行きます。
危ないです。どちらの手も使えません。ガケ側に傾いたら終わりです。もうこんな事したくないです。
そんなわけで、てっぺんに到着したのだった。
小さな祠。
記念撮影をする雰囲気じゃありませんが。
眩しいです。
人目を気にしなくて良いですが、時間が気になります。
あと15分でバス発進です。
実はもうクタクタです。
榛名山三角点制覇!
さあ、急いで降りるんだ。
ここは高いぞ。
ヒザをガクガク言わせながら強行で降りて行きます。
途中で若い方とすれ違いました。
あそこに人が行くのですな。
間に合った!
残り7分は僥倖!
次に来るときはもっとのんびりとグンマーで一泊するつもりで来たいですね。
お土産もあるよ!
次に一泊する時は荷物を送ってもらおう!
いつ、行けるようになるか分かりませんが。
一応、お仕事の事も考えてお守りを買います。
しかしこの時点で遠からず退職する事が見えていたので次の作戦が組まれます。
ギャンブル最後の作戦。
立川京王閣編。
公営競技に思いを込めて。
今思うと、グンマーは良しとしても、その次のギャンブル最後の作戦はよく行った。
アレは散々に迷ったからなぁ。
嬉野さん夜間撮影訓練!
冬の望月さん祭り
中規模作戦2
中規模作戦1
トップページ