屋内リースリットライフ_10



C92


(2017年8月の撮影です)

C92のものです。
詳しくはこちら










上の撮影と同時期。
意図不明な撮影。どういうネタだったんだろう。思い出せないなぁ。






C93




(2017.12.31撮影)

くわしくはこちら





C94



(2018.08.29撮影)

これからもコミケに行くよ。
みんな、コミケで会おうね!!

くわしくはこちら






(2017.08.16撮影)

銀座の味を皆で楽しむよ!






春の嬉野さん祭り




春の嬉野さん祭り開催!
(2018.06.16撮影)

お待たせしました!春の嬉野さん祭り開催です!
誰も待ってないのは承知であります!!

思えば昨年のこの時期は、アニエス祭りとか艦これオーケストラ、三越でカードを作るとか通常では考えられないイベント盛りだくさんでした。
最近になっていろいろと落ち着いてきたのはいいことだと思います。
鬼気迫る長時間労働さえ無ければ、かなり安定している状態ではないでしょうか。







三越伊勢丹通信販売で佐賀県の嬉野茶を買ってみました。
私はほうじ茶しか飲まないのですが、たまには高級緑茶もいいのではないでしょうか。







開けてびっくり嬉野さん!!
嬉野さん「食べ物で遊んでは駄目です!!」

アンタもプリンで遊んでたんじゃないかい?







月の残業が100時間を超える超過労働状態にあっても、時間を割き、お茶の一杯を嗜める、そんな紳士を目指したいものです。
ちなみに、このお茶は香りを楽しむものかな。
お茶の香りはウイスキーと違って分かりにくいものですが、そう思わせないものがあります。


時間が無くてかつ、スマホを持っていない前時代的な私は、カタログ通販が非常に便利に思えました。
一日の大半を職場で過ごす身では、自宅でネット通販もままならないのです。
職場の休憩時間にペラペラとめくって見るのは生活にあっているのでしょう。

そんな三越伊勢丹通信販売も時代の流れには勝てませんでした。


小規模作戦1へ戻る