3. 初日 一泊






西出雲駅に到着。
この先にあるホテルサンヌーベで宿泊します。
ここはアパの提携店でとりあえず、アパポイントが溜まるそうです。
アパの利用は大垣以来ですね。
アパと言えば8月の神戸かわさき造船これくしょん8の際に神戸で利用する予定ですが、宿泊して朝食をとるのも悩みますね。
コロナに季節は無い。いつでも流行する。
若い者は死ななくても酷い後遺症が残る、恐ろしい疫病だと再認識しましょう。






待合室に自販機があります。
缶コーヒーをここで調達します。
まあ、自販機ぐらいはどこにでもありますよね。






駅前。
何だかこう、殺風景ですね。
整備されているのが余計にもの悲しさを感じるというか。
向かって左側の施設には客が多く入ってました。
出雲ゆうプラザというもので、風呂にプールが併設された施設です。






部屋に入ります!
ああ、疲れた。
奉納山で随分と疲労しました。






アパルーレットはアパホテルに宿泊しないと遊べません。
提携店では無理です。
広告を見て、ああ、そんなのあったなぁと。
提携店なので、いつもの本が無いです。目を通さないと落ち着きませんが、アパじゃないからしょうがないです。









出雲ゆうプラザは人が入ってます。
次は遊べるように水着を持ってくる?






明日が本番の月山富田城です。
再チェックをして不備が無いようにします。












ラピタ大社店での戦利品です。
半値で買えるなんてなんて素晴らしい店なんだ。
しかも美味しいです。
ラピタへ行こう!








岡山での戦利品です。
重たいので身軽にします。
何とかきび団子だけは持って帰りましたが。






TV欄は福井県よリ多いのですね。
似たようなものかと侮ってましたが、そんな事ないです。
ちなみに福井の優れている所は、好みの番組を探す手間が省けるということです。









ついでに買った日本酒もぐびっといきます。
西宮って神戸の東ではないかと思ってましたが、その通りでしたね。
ラピタの美味しい食事をお酒と堪能して夜が更けます。
最近は早めに寝るようにしていて、夜に起きても何度も寝なおして、7時間以上寝るようにしています。
なにしろ、ちょっと前まで6時間弱がデフォの生活で、体が痛むのが当たり前って感じでした。
これからは健康に生きるのです。


次へ進む

一つ戻る

1. 初日 出雲大社

2. 初日 奉納山公園

3. 初日 一泊

4. 二日目 神西城

5. 二日目 月山富田城 前編

6. 二日目 月山富田城 後編

7. 最終日 松江城 さようなら出雲の国。また来るよ!

もどる

トップに戻る