4. 二日目 神西城




いい朝ですね。
天気予報では何か、夕方には降るって話です。
カサを持ってくるのを忘れました。
艦これの折り畳みカサか、星ヶ丘店で買ったダーバンのカサ、いずれが良いか。
より小さい艦これの方が良さげですね。
まあ、いずれにせよ持ってないのですが。






出雲神西駅。
山中鹿之介の尼子再興活動で忘れてならない人物が神西元通。
毛利の目付を斬ってまで参加して、最後は自刃を遂げた、忠義の篤い武将です。
有名なゲーム、信長の野望では、天翔記でぱっとしない能力で登場していました。しかもそれだけ。
今は創造の無印をやっているのですが、我らが尼子は領土の割には武将がおらず、スカスカなので、勝手に追加して楽しみましょう。
あと、大事な事ですが、この駅、自販機がありません。
この時はそばで工事事務所があり、そこの自販機を利用させてもらいました。






歩いていきます。
神社のある方から入ります。
途中の道路は思ったより車が走ります。
通勤時間帯なのでしょうがないですね。
日ごろから歩行者がいないのでしょう、飛ばしてきます。気を付けて歩きましょう。








いよいよ神西元通の居城に到着です。
歩いて15分ぐらいで来れます。






神社で参拝します。
旅の無事と尼子氏を祈って。






案内に従って進みます。
ちゃんと整備されています。






到着!
なかなかいい景色です。
手前が神西湖でその向こうは海。
奉納山から見た海岸ですね。








石碑で撮影したかったのですが、樹木が爆発気味で嬉野さんどころか、ぬいを置くのも困難です。
手前に置くのも良かったかも。










椅子に座ると木に邪魔されて景色が良くありません。
景色は開けた場所が用意されているので、そちらで撮影です。

この後下山しますが、来た道を戻らず、駐車場のある方へ向かっていきます。
この道が整備されてないというか戦国の山城というか、いい感じに荒れてます。
折れた竹でバッテンを作ってあったのはたまたま、折れた竹がそうなったのでしょうが、先が行けないようになっているので人間が加工したのか考えてしまいます。
途中で道を間違えそうになります。まだまだ精進しなければなりませんね。








駐車場に降りてくると、休憩所があります。
一休みします。
なかなか難儀したなぁ。








さあ、一休みしたら駅に戻ろう!
途中で飲み物も買ってゆるりと参りましょう(急いで歩いても電車が無い)











再び駅。
看板の所でぬいれいを使って撮影をしようとしましたが、地元の犬に補足されていつまでも喚かれます。
かなり離れているホームにいる私が余程に不審人物に見えたのでしょう。
分からないでもないですが、困ったものです。
仕方が無いので看板はあきらめます。










待合室で列車を待ちます。
次はメインイベントだよ!


次へ進む

一つ戻る

1. 初日 出雲大社

2. 初日 奉納山公園

3. 初日 一泊

4. 二日目 神西城

5. 二日目 月山富田城 前編

6. 二日目 月山富田城 後編

7. 最終日 松江城 さようなら出雲の国。また来るよ!

もどる

トップに戻る